【21世紀政策研究所から新書発刊】 「多様性ある社会」めぐり対談 澤田NTT会長と東大・中島教授 

 京都哲学研究所の共同代表理事を務める澤田純NTT会長と東京大学東洋文化研究所所長の中島隆博東大教授が目指すべき社会像について語り合う『特別対談 日本的な感性を活かした多様性ある社会の実現』が、21世紀政策研究所新書から発刊されました。日本の産業界が直面する課題とその処方箋について、経団連副会長と哲学者の立場からそれぞれ見解を示しているほか、澤田会長が当研究所の創設に踏み切った背景、9月23~24日に京都市で開催する第1回京都会議に向けた抱負なども語られています。
 21世紀政策研究所のホームページ(下のリンク参照)で全文を無料公開していますので、どうぞご一読ください。中島教授は京都会議にも参加する予定です。

Details

特別対談「日本的な感性を活かした多様性ある社会の実現」を発刊しました

経団連会員代表者と哲学者の対談冊子として、澤田副会長と中島研究主幹による特別対談「日本的な感性を活かした多様性ある社会の実現」を発刊しました。

■特別対談「日本的な感性を活かした多様性ある社会の実現」

日本経済団体連合会 副会長/日本電信電話株式会社(NTT)代表取締役会長

澤田 純

21世紀政策研究所 研究主幹/東京大学東洋文化研究所 所長

中島 隆博

全文はこちら

Others