

人間は「像」をいかに捉えるか――米NYで哲学的思索 KIP共催セミナーにガブリエル教授と京大院生ら
京都哲学研究所のシニア・グローバル・アドバイザーを務める独ボン大学のマルクス・ガブリエル教授が9月1日から5日にかけて米ニューヨ…
2025.09.18

AI、真正性、自己――英オックスフォード大で未来を再考 出口教授とKIP研究員が参加
英オックスフォード大学サイード・ビジネススクールで5月27、28日、「AI、真正性、自己に関するシンポジウム」が開催されました。…
2025.08.31
「倫理資本主義で社会課題解決を」 ガブリエル教授、最先端技術の国際会議で講演 ドイツ南西部・ハイルブロン
京都哲学研究所のシニア・グローバル・アドバイザーを務めるマルクス・ガブリエル独ボン大学教授が5月25日、独南西部ハイルブロンで開…
2025.06.12
万博「テーマウィーク」で対談 澤田NTT会長と福岡教授 生命やAIめぐり
京都哲学研究所(KIP)の共同代表理事を務める澤田純NTT会長と、「KIPアンバサダー」として当研究所の理念普及に一役買っている…
2025.05.16
万博スイス館で哲学的思索 出口教授と女性科学者たち 「人類の未来」語り合う
大阪・関西万博のスイス館で4月18日、科学技術と未来をテーマにしたパネルディスカッションが行われ、京都哲学研究所の共同代表理事を…
2025.05.09
スイス政府系財団と連携へ KIP教授陣、WSに招待参加 科学と哲学の垣根越え
ジュネーブ・サイエンス・ディプロマシー・アンティシペーター財団(Geneva Science and Diplomacy Ant…
2025.04.28
南インドで「AI倫理」議論 専門家らとワークショップ 社会の在り方探る
京都哲学研究所は今回のインド訪問中、ニューデリーとベンガルールの2か所でAI倫理に関するワークショップも開催しました。出口康夫京…
2025.04.16
インドの研究者ら共鳴 KIPの理念・取り組みに ニューデリー訪問
京都哲学研究所の共同代表理事を務める出口康夫京大教授と澤田純NTT会長、シニア・グローバル・アドバイザーを務めるマルクス・ガブリ…
2025.04.11