NEW

京都哲學會刊行の『哲學研究』に掲載 出口、ガブリエル両教授の論考

 京都哲学研究所の共同代表理事を務める出口康夫京都大学教授と、研究所シニア・グローバル・アドバイザーでもあるマルクス・ガブリエル独…

2025.07.24
NEW

倫理学の有力誌に論文掲載 KIP研究員のモーティマー博士 「道徳的責任」めぐり考察

 京都哲学研究所の研究員で、英オックスフォード大学インテーザ・サンパオロ・リサーチフェローと京都大学経営管理大学院特定講師も務める…

2025.07.14

スイス政府系財団と連携へ KIP教授陣、WSに招待参加 科学と哲学の垣根越え

 ジュネーブ・サイエンス・ディプロマシー・アンティシペーター財団(Geneva Science and Diplomacy Ant…

2025.04.28

南インドで「AI倫理」議論 専門家らとワークショップ 社会の在り方探る 

 京都哲学研究所は今回のインド訪問中、ニューデリーとベンガルールの2か所でAI倫理に関するワークショップも開催しました。出口康夫京…

2025.04.16

インドの研究者ら共鳴 KIPの理念・取り組みに ニューデリー訪問

 京都哲学研究所の共同代表理事を務める出口康夫京大教授と澤田純NTT会長、シニア・グローバル・アドバイザーを務めるマルクス・ガブリ…

2025.04.11

世界的哲学誌に論文発表 KIP研究員のモーティマー博士――新たな「自己の社会的構想」と実践的意義

 京都哲学研究所の研究員で、オックスフォード大学インテーザ・サンパオロ・リサーチフェローと京都大学経営管理大学院特定講師も務めるサ…

2025.03.29

「AIは仲間」「倫理的AIを」…テクノロジーと人間の関係性を展望 チリ未来会議にKIP教授陣

 京都哲学研究所共同代表理事の出口康夫京都大学教授と、当研究所のシニア・グローバル・アドバイザーを務めるマルクス・ガブリエル独ボン…

2025.01.31

AI時代の「知性の限界」とは…KIP教授陣と京大院生 米NYの哲学研で闊達議論

 京都哲学研究所の共同代表理事を務める出口康夫京都大学教授とシニア・グローバル・アドバイザーを務める独ボン大学のマルクス・ガブリエ…

2024.12.24