
【リレーインタビュー5】 山口寿一・読売新聞グループ本社社長 「ジャーナリズムは人間的活動」 AI時代にヒューマニズムとらえ直す
当研究所の主要メンバーに、活動を始めるに至った経緯や今後の取り組みへの思いをリレーインタビュー方式で聞きます。最終回の5人目は理事…
2025.09.16
【リレーインタビュー4】 戸田裕一・博報堂相談役 新時代メディアの意味や価値とは 創造・尊厳めぐる議論、京都会議に期待
当研究所の主要メンバーに、活動を始めるに至った経緯や今後の取り組みへの思いをリレーインタビュー方式で聞きます。4人目は理事を務め…
2025.08.06
【リレーインタビュー3】 東原敏昭・日立製作所会長 哲学無くして経営成らず——「未来の社会」見据え研究所参画
当研究所の主要メンバーに、活動を始めるに至った経緯や今後の取り組みへの思いをリレーインタビュー方式で聞きます。3人目は理事を務め…
2025.03.18
【リレーインタビュー2】 澤田純NTT会長(下) 京都会議「相違と合致を楽しむ場に」 連携の輪 広げモメンタム加速
澤田純共同代表理事インタビュー連載の「下」です。
2025.02.16
【リレーインタビュー2】 澤田純NTT会長(中) あなたは価値多層社会を認識できますか——世界に問いたい視座の転換
澤田純共同代表理事インタビュー連載の「中」です。
2025.02.15
【リレーインタビュー2】 澤田純NTT会長(上) 科学とAIが死生観変える——哲学創造へ突き動かした危機感
当研究所の主要メンバーに、活動を始めるに至った経緯や今後の取り組みへの思いをリレーインタビュー方式で聞きます。2人目は共同代表理…
2025.02.14
【リレーインタビュー1】 出口康夫・京大教授(下) 「1人じゃできない」が出発点 国際的「WE」形成へ連携に挑む
出口康夫共同代表理事インタビュー連載の「下」です。
2025.01.24
【リレーインタビュー1】 出口康夫・京大教授(中) 「価値」は共同行為の接着剤 多層性に着目すれば社会は変わる
出口康夫共同代表理事インタビュー連載の「中」です。
2025.01.23