
【リレーインタビュー3】 東原敏昭・日立製作所会長 哲学無くして経営成らず——「未来の社会」見据え研究所参画
当研究所の主要メンバーに、活動を始めるに至った経緯や今後の取り組みへの思いをリレーインタビュー方式で聞きます。3人目は理事を務め…
2025.03.18
「できなさ」が「WE」つくる 重度知的障害者から得た学び 浜松の施設で意見交換会
「新しい価値観との出会い」をテーマにした意見交換会が1月27日、静岡県浜松市の重度知的障害者活動拠点「たけし文化センター連尺町」…
2025.03.01
「新たな価値」社会実装の在り方は——日立京大シンポジウム 3月19日、出口教授も講演へ 聴講者募集
京都哲学研究所の共同代表理事を務める出口康夫京大教授が、3月19日に京大の百周年時計台記念館で開かれる「第7回 日立京大ラボ・京都…
2025.02.26
【リレーインタビュー2】 澤田純NTT会長(下) 京都会議「相違と合致を楽しむ場に」 連携の輪 広げモメンタム加速
澤田純共同代表理事インタビュー連載の「下」です。
2025.02.16
【リレーインタビュー2】 澤田純NTT会長(中) あなたは価値多層社会を認識できますか——世界に問いたい視座の転換
澤田純共同代表理事インタビュー連載の「中」です。
2025.02.15
【リレーインタビュー2】 澤田純NTT会長(上) 科学とAIが死生観変える——哲学創造へ突き動かした危機感
当研究所の主要メンバーに、活動を始めるに至った経緯や今後の取り組みへの思いをリレーインタビュー方式で聞きます。2人目は共同代表理…
2025.02.14
「AIは仲間」「倫理的AIを」…テクノロジーと人間の関係性を展望 チリ未来会議にKIP教授陣
京都哲学研究所共同代表理事の出口康夫京都大学教授と、当研究所のシニア・グローバル・アドバイザーを務めるマルクス・ガブリエル独ボン…
2025.01.31
【リレーインタビュー1】 出口康夫京大教授(下) 「1人じゃできない」が出発点 国際的「WE」形成へ連携に挑む
出口康夫共同代表理事インタビュー連載の「下」です。
2025.01.24