【リレーインタビュー1】出口康夫京大教授(上) 「新しい技術には新しい哲学を」 一致した2人の思い 動き出す研究所創設

 当研究所の主要メンバーに、活動を始めるに至った経緯や今後の取り組みへの思いをリレーインタビュー方式で聞きます。初回は共同代表理事…

2025.01.17

京都哲学研究所 NHK BSスペシャルに登場 「欲望の資本主義 2025 成長神話の虚実」

 NHK BSで元旦に放送された経済教養ドキュメント「欲望の資本主義 2025 成長神話の虚実」で京都哲学研究所が取り上げられまし…

2025.01.16

AI時代の「知性の限界」とは…KIP教授陣と京大院生 米NYの哲学研で闊達議論

 京都哲学研究所の共同代表理事を務める出口康夫京都大学教授とシニア・グローバル・アドバイザーを務める独ボン大学のマルクス・ガブリエ…

2024.12.24

KIPアンバサダーに生物学者の福岡伸一・青山学院大教授 「価値多層社会」など理念普及へ

 生物学者の福岡伸一・青山学院大学総合文化政策学部教授が20日、「KIPアンバサダー」に就任しました。KIPアンバサダーは「価値多…

2024.12.20

【読売新聞朝刊に掲載】人類の2大脅威、地球環境の危機とAIの進展…ドイツ・ボン大学のガブリエル教授に聞く

 京都哲学研究所シニア・グローバル・アドバイザーのマルクス・ガブリエル教授のインタビュー記事が、読売新聞の朝刊に掲載されました。研…

2024.11.29

ドイツ国際フォーラムで出口教授講演 ガブリエル教授はカント生誕300年記念会議に招待

 京都哲学研究所の共同代表理事を務める出口康夫京大教授が、9月10日から13日までドイツのボンで開催された国際フォーラムで講演しま…

2024.11.28

欧州で「WEターン」提唱 出口教授エストニア訪問 日本哲学の研究者らと交流

 京都哲学研究所の共同代表理事を務める出口康夫京大教授が、欧州を中心とする日本哲学研究者の団体「ENOJP」(European N…

2024.11.27

出口教授ら公開講演会 「価値多層社会」「普遍性」など議論 京都哲学会と共催

 京都哲学研究所の共同代表理事を務める京都大学の出口康夫教授と、当研究所のシニア・グローバル・アドバイザーでもある独ボン大学のマル…

2024.11.08